糖質と糖類の関係を初めて知りました。

こんにちは、ユカエです。

ブログにお越しいただきありがとうございます。


私の家には、砂糖を置いていません。

スイーツはたまに食べますが、

料理に砂糖を使うのは気が進まなくて、買わない生活をしています。


結婚してからも夫も同様の考えなので、

そのまま砂糖無し生活続いています。



食事に甘みが欲しいなぁという時には、

さつまいもやかぼちゃを食べてます。

ヘルシオオーブンで簡単焼きしたり、

味噌汁に入れたり。

かぼちゃの味噌汁は大好物です。



と、いうわけで、

今もこれからも砂糖を買う予定はないのですが、先日の美容院Rで、糖について学んだことがあったんです。



それは、

糖質と糖類の関係!



考えたことなかったです。

知らなかったです。

糖質と糖類の違いを。


学校の家庭科授業で習っているのか?


世の中の人は当たり前のように知っていることなのか?



図で見ると分かりやすいので、こちらの図でみてみてください。

http://lowcarb.merrily.biz/carbohydrate


糖質と糖類の関係も知らなかったし、

食物繊維が炭水化物の一種だということも知らなかった!!

普段使っている言葉って、いかに適当に使ってるのかを改めて考えさせられました。


でね、「糖質カット」と書いていても、"糖類"は残っている場合あるし、

「糖類カット」と書いていても、糖質の中の血糖値上がりやすい成分が残っていることもあるのですってーーー!!


「糖類ほどではないにしろ、消化吸収されたぶんは血糖値を上げてしまいます。

デキストリンやでんぷんは言わずもがな。他には、例えばノンシュガーガムやチョコレートによく含まれるキシリトール。これも血糖値を上昇させてしまいます。」

引用:上記のURLより



◯◯カットと書いているとなんとなく手を伸ばしているあなた。

何がカットされているのか、理解していましたか?


私は、なんだか◯◯カット・◯◯オフ系の商品は怪しいと思うタイプなので、買わないのですが、

やっぱりきちんと理解して買わないと、購入者の求めている商品と異なる場合もあるのだと、知りました。



糖についてもっと勉強したくなったー!!


ほんで、糖の何が問題かというと、

糖血糖値の上昇が体には負担で、よろしくないそうなので、

血糖値の上昇が低い食料を選ぶ必要がありそうなのです。


"血糖値の上昇が低い"="GI値が低い"ものを選んだ方がよいと学んだのですが、「GI値」の単語もなんとなく聞いたことがあっただけなので、これから調べていきたいと思います。