気づき・学び

科学界ではあたりまえ?痩せないどころか、老化が進む。恐るべしランニング。

今でもDaiGoさんの動画を定期的にみています。 DaiGoさん動画の好きなところは、DaiGoさんの私的な意見ではなく、論文に基づいた内容をお話ししてくださっているところです。 今回のDaiGoさん動画は、 やっぱり!やっぱりそうやんね!ランニングってそうよね…

うんがついてる!

今朝、車で出勤しようとしたら ・ ・ ・ ・ ・ ・ あーーー! うん●が…… うん●が…… うんがついてる!!! 今日は運が良いのだ^ - ^ と、るんるんで会社へ向かいましたとさ。 ポイント: ふんがついてる、のではなく、 うんがついてる。

飽きっぽい私が物事を続けるコツ。チャッカマンを見つけよう!

おはようございます。ゆかえです。 皆さんは物事続けられる人ですか? 私はお恥ずかしながら、コツコツと物事を続けるのが得意ではないです。 どうして私はコツコツできないんだろう?と、長い間悩み、 何かを継続できる人をみると自分はダメだーーーってマ…

大好きな上司シリーズ第二弾 今回は、口癖「もちろん」

上司のお誕生日に綴る、大好きな上司シリーズ~~~ 今回は第二弾。 大好きな上司の口癖について書きます。 大好きな上司シリーズ第一弾はこちら ↓ ↓ ↓ kurokohanako.hatenablog.com 第二弾は、大好きな上司Nさん。 お誕生日おめでとうございます! Nさんと…

そろそろ運命思考の話のひとつやふたつ

ストレングスファインダーの上位資質。これって、もともとその人に備わっているもの。その人の強みと言われていますが、その資質を持っていない人にとっては、その考え方、なんじゃらほい!と思うことがあります。 例えば、私は ”運命思考” が一位なのですが…

和田裕美さん 「陽転」 & 「営業」全国白熱ツアー@伊勢

はい、本日はいろいろありましたが、 無事に和田裕美さんのセミナー受講できました! 今回は伊勢での開催ということもありまして、まず初めに少しだけ日本の神話の話からスタート。 天照大御神のお話しから。天岩戸に隠れてしまい、世の中は闇になってしまっ…

伊勢まで残り10km。警察につかまる。

やってしまいました。 高速道路でスピード違反で警察に捕まりました。 初めての出来事です。 少し調子にのっていました。 しかし、有難いことに、警察官の配慮を感じました。 スピードmax時の計測ではなく、警察に気づいた私がブレーキを踏んだ後の走行速度…

勝間さんとのツーショット!勝間塾のイベントにて。

勝間和代さんは10年以上前から有名な方。 もちろん勝間さんのことは存じ上げておりましたが、本は一冊も読んだことがありませんでした。 東京に住んでいた頃に、毎朝NHKラジオを聴いていたのですが、 そこで週に一回だったかな、勝間さんのコーナーがあった…

アクセス数不動のトップ記事「マウスピース」!みんなが検索しているワードは何だ?

ブログを始めて半年経ちました。 アクセス数不動のトップ記事! 運命の出会い~魔法のマウスピース~ kurokohanako.hatenablog.com こちらは4月に書いた記事なのですが、アクセス数が全然落ちなくて、常に1位。 なんでかな~って思って調べてみたら、みなさ…

棚田は英語でライステラス

バリ動画、ラスト2つのうちの1つ!棚田に行った時の動画ご紹介です。 バリは気候が良いので年に3回お米ができるそうです。美しい棚田は欧米人に人気の観光地だそうで、みなさん、棚田をハイキングしていました。 私は、田んぼは近所でも見かけますので特に…

活発のかつえと呼んでください。

うそです。 ちょっと言ってみたかっただけです。 本名はゆかえです。 ”ストレングスファインダー”という、 自分の才能・強みを診断できるツールを知ってから一年半。 やっと少しずつ自分のことを理解できるようになってきました。 ストレングスファインダー…

今日は秋分の日。おはぎとぼたもちの違い。

2018年9月23日日曜日。 本日は秋分の日。 秋彼岸のど真ん中の日ですね。 私はいま一人暮らしで、家に仏壇が無いのですが、実家や祖父の家に行くと仏壇があります。 秋分の日に、手作りのおはぎをお供えできたらいいな~と思い、先日手作りおはぎのレッスンに…

本を読んで内容をノートにまとめるのはナンセンス!本を読んだら、一問一答を考えよう!

金曜深夜のブログ更新。皆さん、こんばんはーーー(^^) 私、本を一冊読んだ後。 「うーーーむ。え、えっと……それでこの本は何が書かれていたんだっけ?!」 って、思うことが多々あるんです。 本を読むのは好きなので、よく本を読むのですが、ちゃんと頭に入…

薬代、一日1,350円

保険薬局へ行きました。R氏の処方箋の薬を代理で受け取りに。 私は普段薬を飲む機会がないので、薬局(特に保険薬局)は身近に感じない。ちょっとドキドキ。一歩入って、お店がとても清潔で綺麗なことに驚いた。処方箋を受付で渡して、番号札をもらって席で…

好奇心が止まらない。”ウェブスクレイピングを知る”の巻

いつからこんなに好奇心旺盛なのか分かりませんが、最近ますます好奇心が止まりません。 自分が知らないことや、知らない世界を知るのが好き。新しいことを知ると、わくわくドキドキ♡色んなことが楽しくて、HAPPY! 本日は、「ウェブスクレイピング」につい…

「モテ」という言葉に対する違和感

うーん、「モテ」って何だろう。 ここ最近「モテ」という言葉に違和感を感じる。 皆さんはモテたい? そもそも「モテ」の定義はなんだろう。 男女問わずみんなに愛される、ということ?! いやぁ、そりゃあね、周りの人に、嫌がられるより、 ユカエさんと一…

落ち込まない私がさらに強くなった!大好きな上司からのことば

先日、Facebookを見ていると、私の社会人生活初めての上司 Hさんへの誕生日お祝いメッセージが流れてきました。 Hさん、お誕生日おめでとうございます。と私もメッセージを投稿しつつ、Hさんからいただいた言葉を改めて思い出しました。 社会人1年目の時なの…

8月・葉月・燕去月・雁来月

1週間後は8月ですね。 お稽古にて、8月を葉月以外の言葉で表すとどんな言い方があるか学んできました。 毎月一回、翌月の「月」を色んな言葉で表現するワークをしますが、なかなか素敵な言葉が浮かんできません。 今回私が考えたのは、 ・海月 ・盆踊り月 "…

222の法則

私の強みの一つ。 適応性が高いこと。 どんな状況になっても、その状況に自分を変えられる能力が高い。 それを今まで悪用してきました。 主な事例としては、何かの開始時間にギリギリに到着する。 ギリギリに到着してもなんとかなるやろーと思うし、実際なん…

落ち込まない人がいる!

夏真っ盛り! 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 タイトルの「落ち込まない人がいる!」 はい、私です。 先日、世界NO.2の営業ウーマンの和田裕美さんに質問を送ったんです。 そしたら、昨日のメールマガジンで回答してくださいました! そのタイトルが、…

要は自分がどう捉えるか、だ。

ゴールデンウィークは、山の自然を満喫してきました(^^) 天気ポカポカ気持ちよくて、朝ご飯食べて午前9時の山道ドライブ。窓を開けて、山のおいしい空気をたっくさんスーハースーハーして楽しみながら、 音楽はノラジョーンズのSunrise♪ 最高やなぁ~~~、…

No.1はオンリーワン

小学生の時は負けず嫌い全開な私。いつもNo.1であることを意識していたように思う。大学生以降かなぁ、No.1という言葉があまり好きではなくなった。今思うと、No.1に対する嫉妬から生じる逃げの思考だったのかも。 先日、色んな木に触れる機会がありまして。…

常識を疑って考える 〜出口治明氏 講演会より〜

常識を疑って考えよう!常識を疑う力。常識を根底から疑って考える力が大切。出口治明さんのお言葉です。 出口さんは、ライフネット生命保険株式会社の創業者で、今年1月に立命館アジア太平洋大学(以下、APU) 学長に就任されました。APUはTHE世界大学ラン…

すべては寝坊から始まった ~3月の振り返り~

2018年3月が終わり一週間経ちました。この3月は色々な思いがふっきれて、今までやってみたかったけど手を付けてこなかったことに挑戦できました。すべての出来事や人との出会いに感謝します。3月やってみたこと、一つ目はコーヒー絶ち。3月6日から22日間実施…

和田裕美さんの絵本「ぼくはちいさくてしろい」 リニューアル復刊に思うこと

本日は地元小学校の入学式。ピカピカの一年生の誕生です!その一年生が学ぶ道徳の教科書『いきるちから』(シェアトップ、平成30年度版、日本出版社)に作家・営業コンサルタントの和田裕美さんの絵本、「ぼくはちいさくてしろい」が掲載されています。テー…

ヘアサロンに本を持参してみる。思いがけない美容師さんからの学び。

昨日は、今まで挑戦してみたかったことを実践! ヘアサロンでカット・カラーしてもらっている時に、持参した本を読む です。 皆さん普通にしていることかもしれませんが、 私にとっては挑戦でした。 なんとなく雰囲気を壊さないように会話をしたほうがいいの…

私だけの特別プレート

先日Amazonで簡易宅配ボックスを買いました 一人暮らしのマンション前にも置けるタイプの物 こちら↓↓ TOKYO SELECTION 宅配ボックス 折りたたみ 鍵 ワイヤー セット 簡易型 保冷タイプ 戸建 個人宅 大容量 60L 出版社/メーカー: TOKYO SELECTION メディア: …